以上でアカウントの作成がひと通り完了し、アカウントのフォロー画面に移ります。
▼写真や動画に対してコメントをするにはこちらの吹き出しのアイコンをタップします。
アイコンの下の[自己紹介を追加]をタップし、[自己紹介]の欄に自己紹介文を入力します。
投稿の仕方だが、より詳しく知りたい人は下記記事を参照してもらえれば。
インスタ運用でのペルソナ設定は、運用戦略の基礎といっても過言ではありません。それほど重要なペルソナ設定とは何でしょうか?また、ペルソナ設定のやり方とは?ポイントはあるのか?これらのことについて紹介していきます。
お知らせをタップすると下記のようにいいねなど、他のユーザーが自分の投稿などにアクションした一覧が通知される。
関連記事インスタグラムでコメント欄を非表示にする方法-ストーリー・ライブ・フィルター設定など徹底解説!
コミュニティが集まり、会話や情報共有を行う基盤として位置付けられています。
▼いずれかの方法で写真を選択すると、このようにアカウントの顔となるアイコンを設定することができました。
ただし、公式マークをつけるには申請を行う必要があり、条件を満たしていない場合は公式アカウントとして認められません。
「代名詞の性別」は、自身がどの性別の代名詞で呼ばれたいかをユーザーに示す機能です。「he/him」「she/her」など、プロフィールの名前の横に表示されます。
▼自分のプロフィール画面にアクセスしフォロー中の部分をタップします。
地図検索は、特定のお店や観光スポットなどで撮影された投稿を検索することができる機能です。
インスタグラムのマーケティングについてさらに学びたい方は、こちらをご覧ください。 more info